Ameba Ownd - 無料ホームページとブログをつくろう
  • Blog
  • Instagram
  • Company Profile

腕時計も、夏仕様に衣替えしましょ!

一昨日の「とんでもじいさんと、麻のジャケット」の写真のようにこの時期のトップスは白っぽい色が多くなりませんか?

04Jun2017
  • アクセサリー

ブログのお悩み一発解決!

読者のみなさんの中にはブログを書いていらっしゃるかたも多いと思います。ブログの機能をちょっとこう変えたいなーとかこんなことができたらいいのにとか思っても、なかなかできず「う〜ん、わからないよーわおーん」と、月に向かって吠える。そんな経験ありませんか?かあちゃん、この数週間自分では解決できなかった諸問題を片付けるため思い切ってプロにコンサルをお願いしました。

03Jun2017
  • ブランディング

とんでもじいさんと、麻のジャケット

突然ですが、かあちゃんの祖父はかなりとんでもない人でした。冗談みたいですがレーガン元大統領に似てます。(笑)190㎝近い長身でがっちりしたアゴとチークで染めたような高い頬骨。相当なイケメンだったのですが、いろんな会社を作っては倒産させたりちょいちょい女と蒸発していたそうで。「なんであんな男と離婚しないのよ?」と実家の母が祖母にたずねると「だってかっこいいんだもん!」と。明治の女は強いね!で、そのとんでもじいさん、たまにふらっとうちに遊びに来ることがありました。いまだに思い出すのが彼がいつも真っ白な麻のジャケットを着て中折れ帽をかぶりいい匂いの扇子を持っていたこと。「つるし(既製服)はダメだ」が口癖の祖父はいつも三越であつらえたパリッ...

02Jun2017
  • ファッションの歴史
  • コーディネートのバランス
  • センスを磨く

なぜZARAの靴はときどき履きづらいのか?

昨日の「象ベルト」サンダルの続きです。昨日の事件はこちら象脚のワナにはまるな、太ベルトCOSのサンダルをはいて歩き初めてたった数十分で「い、い、い、イタい!」足首が、もげそうなくらいの激痛!「なんで〜?(泣)」と思ったら・・・・

01Jun2017
  • バッグ・シューズ
  • プチプラ

象足のワナにはまるな、太ベルト。

*みなさまへのお知らせ*いつもブログをお読みくださりありがとうございます。今日からこのブログのアドレスが変わりました。新しいアドレスはhttp://www.stylerecipe.fashion です。もしお気に入り登録をしていただいている場合はお手数ですがご変更くださいませ。Facebookやブログ村などのリンクからお越しいただいている皆様はこれまでと変わりません。引き続き「ミランダかあちゃんのスタイルレシピ」をどうぞよろしくお願いいたします。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーかあちゃん、つい最近サンダル選びで大失敗をやらかしました!こちらのサンダル。モードっぽいデザインだしヒールは太めの7センチで歩きやすそう。「CO...

31May2017
  • シューズ

世界に1つ「ビンテージスカーフ」の新しい使い方

みなさん、古着屋さんとかビンテージショップって行きますか?ビンテージショップと言ってもシャネルだ、グッチだのお話ではないですよ。服は、昔とはパターンが違うから古臭く見えないようにお直ししなきゃいけないこともありちょっと難易度が高そう。靴は、絶対買っちゃダメなもの。だって人の足の形に変形した靴を履いて快適なわけないじゃない?そう考えるとビンテージショップで買いやすいものはなんと言ってもアクセサリーや小物です。とりわけ、かあちゃんが最近とことん惚れ込んでいるのが「スカーフ」です。

30May2017
  • プリント・テキスタイル・柄物
  • ヴィンテージ
  • バッグ・シューズ
  • ファッション連載記事

美の特効薬はハイヒール筋トレと定点観測

「VOGUE」7月号が「美と健康の大特集」で、売れているらしいです。

29May2017
  • 美容
  • センスを磨く
  • お勧めしたい本

代官山・表参道グッドデザイン散歩

週末なので、インテリアネタです。今日代官山を歩いていたら駅前そばのマンション1階のギャラリーで展示会をやってました。「オルオルソファ」というらしいです。

28May2017

Amazonが百貨店になる時代が来るのかな?

今月アマゾンから「Echo Look(エコールック)」いう人工知能付きカメラが発売されたそうです。Business Insider JAPANやWWDの記事によるとこのカメラは音声の指示で全身コーデを撮影することができ、カメラには照明や背景ぼかし機能なんかもついているらしいです。で、この中に「スタイルチェック」という人工知能が搭載されてて撮影したコーデがイケてるかどうかのアドバイスを受けられるらしい。要するに、カメラの中に植松さんが住んでて「おブス〜」とかファッションチェックをやってくれちゃうのと同じってこと。それって、心強い味方?それとも大きなお世話?!(笑)とにかくなんだかすごい時代になってまいりました。今日飛び込んできたニュー...

27May2017
  • 市場調査

一気に華やかに見せるコツ「ふなゆれすけぴ」がキーワード

「ふなゆれすけぴ」なんかのおまじないなんですか?って?違う違う。かあちゃんがつくった造語です。ファッションは、服の色や形を通して、人に様々なことを伝えるつまり”視覚情報”のやりとりと思われていると思うんだけど「視覚」と同じくらい大事なのが「触覚」的要素だと、かあちゃんは思います。ふ・・・ふわふわな・・・なめらかゆれ・・・揺れるすけ・・・透け感ぴ・・・ピカピカ光る頭文字をとって「ふなゆれすけぴ」「ふわふわ」は、手触りのいいファーや柔らかなニット「なめらか」は、カシミヤニットやシルクのように滑るようななめらかさ「ゆれ」は、ピアスやスカートの裾がひらっとする動的な様子「すけ」は、レースごし、チュールごしに、下の肌が見えるか見えないかくらい...

26May2017
  • コーディネートのバランス

60年代・70年代世代間の深くて大きな溝

昨日のかあちゃんぎっくり事件に温かいコメントをありがとうございます。おかげさまでかなり回復しました!!さて、巷では、ブルゾンちえみさんや平野ノラさんなどの当時を知らない世代の、バブルネタが流行っていますがバブル世代がだいたい1965年〜1969年生まれ、その下の団塊ジュニア〜氷河期世代が1970年代生まれだとするとこの二世代はファッション的にはものすごく違う!両者の間にはメコン川くらいの大きな隔たりがある、というのがかあちゃんの実感です。バブル世代の特徴はなにかにつけキラキラしている人が多いです。ネックレス、イアリング、指輪の重ねづけハンドバッグには、スワロフスキーのきらきらくまちゃん靴のつま先もきらきら、ネイルもキラキラストーン入...

25May2017

オーマイガー!!

なんてこったー。お皿を取ろうとしたら、ギックリ腰になっちゃいました(大泣)「ピキッ」っとなったが最後、歩くことも座ることもできなくなり娘に着替えを手伝ってもらいダンナにシップを貼ってもらって半ケツを見られ、いろいろ助けてもらえてることに感謝しなくては、なのに一足お先に介護体験をした気分のかあちゃんです。花の仕事の人って慢性ギックリ多いのよね〜。背筋腹筋弱っている証拠。ところで、最近かあちゃんの目撃情報をコメントやメッセージでいただくことがとっても多くなりました。みなさん「声かけようか迷ったけどかける勇気なくて」とおっしゃるのですが...かけて〜かけて〜!目撃したらぜひ「かあちゃん!」って声かけてね。昨日も書いたとおりかあちゃん女子が...

24May2017
  • 市場調査

ミランダかあちゃんのスタイルレシピ

料理にレシピがあるように、ファッションやスタイルにもレシピがあるのかも。 今のあなたにふさわしい服だけがつまったクロゼット。それさえあれば、きっと人生が変わるはず!

記事一覧

------------------------------------------- 

STYLE RECIPE (有)モナミアンドケイ

輪湖もなみ(Monami Wako)

*取材、執筆、セミナー、その他

お仕事のご依頼については、下記

アドレスまでご連絡ください。

(★を@に変えて)

monami-k★he.catv.ne.jp

-------------------------------------------

 ※ブログ掲載の画像・文章の無断使用、転載はかたくお断りいたします。

かあちゃんが使っているハンガー

Copyright © 2024 ミランダかあちゃんのスタイルレシピ.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう